入院案内
■入院手続き
外来の診察で、入院の指示があった場合、必要書類をお渡し致します。必要事項を
記入し入院手続きの際受付へ提出して下さい。必要な書類は次の通りです。
●診察券(必ず、ナースセンターにお預け下さい。)
●入院申込書(ボールペンか万年筆を使用して下さい。)
●保険証又は組合員証、介護保険被保険者証、各種受給資格証
●その他関係書類
入院手続き後は、係員の指示に従ってお部屋へ入室して下さい。
急患及び時間外の入院で、やむをえない時は、入院後早急に手続きを済ませて下さい。
■準備するもの
●パジャマ、下着(できれば前開きのパジャマ、下着をご用意下さい。)
●印鑑
●洗面具
●上履(音の静かなもの)
●湯呑、お箸(場合によっては、スプーン)
●その他
タオル類、ティッシュ、シャンプー、石鹸、ハミガキ、歯ブラシ、コップ、洗
面具)をお持ち下さい。当院の売店でも準備できます。
※所持品には、必ず名前を明記して下さい。
■入院中の心得について
入院中は、病院の規則並びに医師、看護師の指示を堅くお守り下さい。病院内へ持ち
込まれる物品は、必要最小限とし、病室内の清潔にご協力下さい。貴重品は、紛失盗難
のおそれがありますので、各自管理して下さい。尚、ご心配な方は、事務局でお預かり
します。
入院中に保険証に変更、又は更新があった場合は、すみやかにお知らせ下さい。
治療上、及び火災防止の為、病室内での喫煙はできませんので、所定の場所でお願い
いたします。外出・外泊は原則としてできません。やむをえない事情がある場合は、主
治医、又は看護師に申し出て許可を受けて下さい。
◆消灯時間(午後9時)は厳守して下さい。
◆電話を利用される場合は、公衆電話をご利用下さい。
◆院内での携帯電話は使用できません。
◆非常災害時には、必ず職員の避難誘導に従って下さい。
(病院避難場所略図をご参照下さい。)
◆入院患者さんは駐車場に車を置かないようにお願いいたします。
◆4階にコインランドリーがあります。
■付添いについて
基準看護を実施していますので、付添いの必要はありません。但し、病状、その他の
理由で特に必要な場合には、家族の付添いを許可することがあります。
(お子様連れは堅くお断りいたします。)
■食事について
基準給食を実施しておりますので、病状に応じてすべて給食を致します。
治療食を食べている患者さんもいますので、食べ物のやりとりはしない様お願いいた
します。
■面会について
面会時間は、ナースセンターで許可を得て30分以内に終わって下さい。
時間外の面会は堅くお断りいたします。
面会時間 平 日 午後 2時~午後8時30分
土日、祝日 午前10時~午後8時30分
但し、病状、又は治療の都合により、ご遠慮願うことがありますので、ナースセンタ
ーに届けて面会して下さい。
お子様連れ面会、又は多人数の面会はご遠慮願います。
病室での家族、及び面会の方の喫煙、飲食はお断りいたします。
■当院に喫煙コーナーはございません。
■1階エレベーター横に売店がございますのでご利用下
さい。
■入院料の支払いについて
入院中の諸料金は毎月10日、20日、月末に締め切り、数日後に事務職員が請求書
をお渡ししますので、1階会計窓口でお支払いをお願いいたします。
入院料金等で不可解な点がございましたら、入院係におたずね下さい。
尚、支払われた領収書は紛失しないで下さい。諸申請に必要になる場合があります。
《病室料金》
・特室A(308号) 1日 5,250円 (電話、冷蔵庫、トイレ、バスル
ーム付)
・特室B(310号) 1日 3,150円 (電話、冷蔵庫、トイレ付)
・個室(2階・3階) 1日 1,050円
・2人部屋 1日 525円 ※料金には消費税が含まれています。
・3人以上の部屋 1日 無 料
■退院について
主治医より、退院の許可がありましたら、退院日までの諸料金を全部受付窓口にてお
支払い下さい。諸料金を完納し領収書を看護師に提示して診察券等を受領して退院さ
れて下さい。
■その他
入院についておわかりにならないことは、各科外来外来窓口におたずね下さい。
職員に対する贈答品、心付けは堅くお断りいたします。
入院中お困りのことや、ご意見、ご希望がありましたら、ご遠慮なく病院職員にお申
し出下さい。又、各階にご意見箱がございますので、ご協力下さい。
※入院されたら、避難路及び避難場所略図を必ずみておいて下さい。