TOPICS 最新の話題!
R5年 インフルエンザ予防接種についてのお知らせ
R5年のインフルエンザ予防接種の接種日程が決まりましたのでお知らせいたします。
詳しくは「新型コロナウイルスに関するお知らせ」のページをご覧下さい
ワクチン・コロナ・面会等に関するお知らせ
お詫び
~小国公立病院をご利用の皆様、ご家族様へ~
日頃より小国公立病院の運営にご理解をいただき、ありがとうございます。
施設老朽化ならびに施設整備不十分の為、館内空調他大変ご迷惑を
おかけしております。
空調設備不良に関しては、8/3より順次対応中でございます。
皆様のご理解、ご協力を重ねてお願い致します。
ご意見、ご要望等は、遠慮なく 事務局長 玉飼までお知らせ下さい。
宜しくお願い致します。
ご来院される皆様へのお願い
~発熱などの症状がある方~
発熱等がある場合は、電話予約をお願いします。
発熱外来専用 0967-46-3112
詳しくは発熱外来の受診の流れのページをご覧ください
「おおむら内科クリニック」から 「おぐにサテライト診療所 ~OGNEY入江~」へ
小国郷公立病院組合 病院事業管理者
おぐにサテライト診療所 管理者 片岡恵一郎
2023年7月1日より、おおむら内科クリニックの診療を小国公立病院が引き継ぐ事になりました。
新たな診療所名は「おぐにサテライト診療所 〜OGNEY入江〜」となり、小国公立病院事業管理者の片岡がクリニック管理者となり、数名の医師が診療にあたります。
これまでのスタッフ、波多野(事務員)・佐藤(看護師)は、引き続き当診療所のスタッフとして勤務継続しますので、これまで通りよろしくお願いいたします。
おおむら内科クリニックは、2011年に小国町入江に開業され、その後12年に渡り、小国郷の幅広い診療を担っていただきました。この度、院長の大村陽一先生が地元の滋賀県にお戻りになる事になり、小国公立病院がクリニック運営・診療を引き継ぐ準備を整えて参りました。
公的病院が民間のクリニックを引き継ぐという事は、あまり前例のない事ですが、小国郷のギリギリの医療資源が維持できる様、小国町・南小国町の役場をはじめ、熊本県、阿蘇・菊池保健所、厚生局、総務省、内閣府等々の関連機関にご協力いただき、引き継ぎが実現しました。
門前のアスリード薬局の閉局が想定外ではありますが、これは小国郷として受け入れるべき現実です。当クリニックでの診療後、お薬をお渡しする「かかりつけ薬局」を新たに選んでいただく事になります(裏面をご参照ください)。診察後、調剤までこれまでよりもお手間をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
今後とも、当診療所をよろしくお願いいたします。
2023年7月3日
各種文書申請ページを開設しました。
詳しくは『TOPICS 各種文書申請について』
各種文書申請についてのページをご覧ください
ワクチン接種時のお願い
詳しくは『新型コロナウイルスに関するお知らせ』
新型コロナウイルスに関するお知らせのページをご覧ください
令和5年4月17日(月)より「面会制限緩和」となります。
詳しくは『新型コロナ関連 COVID-19 面会再開について』
新型コロナ関連 COVID-19 面会再開についてのページをご覧ください
令和5年4月17日(月)より
発熱外来の問診は『WEB問診」になります。
令和5年4月より、発熱外来受付時に電話対応で行っていた問診を『WEB問診』に変わります。
詳しくは『発熱外来受診の流れ~WEB問診~』
発熱外来受診の流れ~WEB問診~のページをご覧ください
『熊日看護師就職支援ガイダンス』に参加します!!
令和5年3月5日(日) ホテル日航熊本5階で開催される『熊日看護師就職支援ガイダンス2024』に小国公立病院が参加します。
小国公立病院の情報は以下のリンクからご覧ください。
↓
小国公立病院 | 熊日看護師就職支援ガイダンス2024
お気軽にご参加ください。お待ちしております。
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
(第4報 最終報告 クラスター収束のお知らせ)
令和5年1月11日当院の職員と患者様に、新型コロナウイルス
感染症の陽性者が複数名確認されました。
熊本県阿蘇保健所の指導のもと、調査を行ってまいりましたが、
1月22日以降は、新たな院内発生は認めておりません。
したがいまして、2月1日をもってクラスター収束と判断致しま
した。
皆様には、ご心配とご迷惑をおかけいたしましたが、今後も、職員
一同感染対策を徹底して参りますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
令和5年2月1日
小国公立病院 病院長 堀江英親
R5年2月1日より「小国町物価高騰対策お買い物券」
当院で利用できます。
小国町より各世帯に配布予定の「小国町物価高騰対策お買物券」は、R5年2月1日より当院での診察料等でご利用いただけます。
支払いの際にお買物券を受付にお渡しください。
利用期間(令和5年2月1日~8月31日)内にご利用頂くようお願い
いたします。
新型コロナウイルス感染症発生のお知らせ (第3報)
(入院再開のお知らせ)
令和5年1月11日水曜日 当院の職員と患者様に、新型コロナウイルス感染症の陽性者が複数名確認されました。
熊本県阿蘇保健所の指示のもと、調査を続けております。
1月23日の検査では、新たな院内発生は認められませんでしたので、1月24日より入院受入を再開致しました。
皆様には、ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、今後も、職員一同感染対策を徹底して参りますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
令和5年1月25日
小国公立病院 病院長 堀江英親
新型コロナウイルス感染症発生のお知らせ (第2報)
令和5年1月11日水曜日 当院の入院病棟に勤務する従業員と患者様に、新型コロナウイルス感染症の陽性者が複数名確認されました。
熊本県阿蘇保健所の指示のもと、疫学調査を行っております。1月17日にも、陽性者が新たに確認されました。
外来診療は通常通り行っておりますが、入院に関しましては、引き続き新規の入院は停止しております。
皆様には、ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、今後も、職員一同感染対策を徹底して参りますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
令和5年1月18日
小国公立病院 病院長 堀江英親
新型コロナウイルス感染症発生のお知らせ (第1報)
令和5年1月11日水曜日 当院の入院病棟に勤務する従業員と患者様に、新型コロナウイルス感染症の陽性者が複数名確認され、クラスターが発生したと判断しました。
入院病棟の患者様と同勤の従業員等、疫学調査を熊本県阿蘇保健所の指示のもと進めています。
一般診療および救急診療につきましては、継続していますが、新規の入院は、念のため停止しています。
皆様には、ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、今後も調査を進め、従業員一同感染対策を徹底して参りますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
令和5年1月12日
小国公立病院 病院長 堀江英親
〇2022.09.30
・10/1~ マイナンバーカードが健康保険証として使えます
当院では、2022年10月1日より「オンライン資格確認システム」の運用を開始します。オンライン資格システムとは、全国民の資格履歴を一元化に管理し、マイナンバーカードや保険証をもとに加入している医療保険などをすぐに確認することができるシステムです。
■ お持ちのマイナンバーカードを保険証として利用できます。
(公費負担受給者証・医療証は、マイナンバーカードでは確認できませ
んので必ず原本をお持ちください)
■ 患者様が同意をしたうえで、過去の特定検診結果や薬剤情報を閲覧し診
察に活用することができます。
■ 限度額適用認定証などがなくても、高額療養費制度における限度額を超
える支払いが免除されます。
※ 今まで通り健康保険証での受診も可能です。
〇2022.04.01
・団体名が
「小国町外一ヶ町公立病院組合」 から 「小国郷公立病院組合」に変わります。
〇2019.05.29
・産婦人科の診察曜日が月曜日の午後に変わります。
〇2018.09.21
・産婦人科の診察曜日が10月より水曜日に変わります。
第一回目 10月3日(水)
〇2018.03.31
・小児科の診察が4月より非常勤から常勤へ変わります。
〇2018.03.26
・産婦人科の診察曜日が4月より月曜日に変わります。
第一回目 4月2日(月)
〇2018.02.27
・ご面会の原則禁止を解除させていただきました。ご不便をおかけしましたが、ご協力ありがとうございました。
〇2018.01.11
・インフルエンザ流行に伴い、ご面会を原則禁止とさせていただきます。
〇2017.05.10
・スタッフブログが本格スタートしました。何気ない事や感じたことなど投稿したいと思います。
〇2017.05.01
・小児科診察について
5月18日(木)に関しまして、午前中のみ外来診察を行います。
(お昼以降は乳児健診の予定が入っているため、外来診察は行いません)
その他は通常の月・水・金の診察となります。
〇2017.03.29
平成29年(2017年)4月から
・泌尿器科は、木曜日から金曜日
・小児科は、月・水・金曜日
と変更になります。
〇2016.10.13
広報紙「ゆたーっと」の掲載を開始しました。
〇2016.09.01
病院ホームページをリニューアルしました。
〇2016.06.01
午後診療を再開します。
〇2016.04.19と04.21
避難所へ巡回に行きました。
まずはご無事で何よりです。避難生活で体調崩さないようにして下さい。